SSブログ

大楠山の菜の花 [散歩]

先週の初め、貴重な晴れ間を利用して大楠山に出かけました。
春には頂上付近で菜の花が咲いてきれいだから。
この日もカメラはポラロイドのa520。

ところで大楠山ってどこ?
きっとそういう方も多いはず。
ご近所さんならまだしも。
242mほどの低い山だもんね。
それでも三浦半島の最高峰なのです。
司馬遼太郎の「街道を行く」の三浦半島記に書いているので、登ったことがなくても知っている方もいるかな?
さすがは先生。
「低くて高い日本一の山」と称した。
うまいこと言います。
冬の晴れた日なんて、本当に素晴らしい眺め。
頂上の展望等からは360度遮るものがなく、最高の眺望が楽しめます。
東には横須賀の市街地と東京湾、対岸の千葉県。
南を向けば東京湾と相模湾に挟まれた三浦半島の先っぽ。
西を見れば葉山、逗子、鎌倉、江ノ島、相模湾の向こうには箱根、伊豆の山々。
そして富士山。
北には横浜、川崎、東京の町並み。
さすがに春先になってくると霞がかかったようになり、冬場のようなきりりとした眺めには遭遇しにくくなります。

三浦半島.jpg

こうしてみると三浦半島って狭いものです。
その昔、彼方から黒船がやってきて、開国の風が初めて吹き始めた海。
そう思うと狭い半島ににある低い山もなんだかスゴイ山に思えてきます。
風が強く、きもち錆びている箇所もある展望塔を早々に下りると、のらねこが日向ぼっこ。
半島の最高峰にいる猫、なかなか貫禄があります。

ねこ.jpg

頂上下の大楠平の菜の花、このときはまだ見頃手前。
見頃はいつ頃かな?

レーダーと菜の花.jpg

菜の花.jpg

休日は多くのハイカーが訪れるこの山。
でもそんな重装備で登る山じゃないんだけどね。
備えあれば憂いなしということなんですかね?

気軽に登れるけど、眺めは最高の山。(もちろん天気がよければ)
暖かくなってくるこれからの季節、いい汗をかきに「低くて高い日本一の山」へ出かけてみてはいかが?



街道をゆく (42) (朝日文庫)

街道をゆく (42) (朝日文庫)

  • 作者: 司馬 遼太郎
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • 発売日: 1997/12
  • メディア: 文庫



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

鎌倉で河津桜 [散歩]

今週はずっと天気が悪いですね。
そろそろ青空が見たい!

先週末、初詣に行ってきました。
今頃?
正月はまだ喪中だったので。

初詣にはいつも鎌倉の鶴岡八幡宮へ行ってます。
というわけで先週末ぶらっと散歩ついでに行ってきました。

お日柄が良かったのか太鼓橋前では結婚式を終えた方、また舞殿では式の最中というご両家をお見かけしました。
外国人の方が珍しそうにカメラを向けていました。
雅楽の音を聴きましたが意外に大きい音なんですね。

大石段を上がっていくと右側に河津桜が見頃でとてもきれいでした。
伊豆まで見に行きたいと毎年思いますが、ここでも書いた三浦海岸の河津桜とか鎌倉でも見れるなら別にいいかとあっけなく妥協してしまいます。

hachiman.jpg

この日も散歩カメラはポラロイドのa520。
ホワイトバランスを太陽光にしただけで、ペンキのようなこの発色。
今回もリサイズのみで、色はいじってません。

お参りした後、恒例のお守りを買って、おみくじを引きました。
結果は...
小吉!
詳しく読んでみると、いつもながら思わず納得の内容。
どういうわけかここのおみくじは自分が気にしていることを的確にアドバイスしてくれるような気がする。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ヨコハマ通のためのお得なバス券 [散歩]

現在開催中の現代アートの祭典「横浜トリエンナーレ 2008」。
会期もいよいよあと半月となりました。
先月、メイン会場は回ったけど、ちょっと離れた三渓園には時間の都合で行けませんでした。
紅葉の時季にはまだちょっと早いけど、散歩がてら行ってきました。

気になる紅葉はさすがにまだまだです。
でも一部の葉先は紅く色づいていました。
肝心のトリエンナーレの方ですが...
ネット上でも同様の意見があるように、個人的にはあまりハマりませんでした。
見ていてあまりいい気分なれなかったので。
前回のは楽しかったんだけど、なぜでしょう?

そんな中、三渓園で唯一心地いい気分させてくれたのは中谷芙二子さんの霧を使った屋外アート。
人工霧が森の奥から降りてきて周囲を白く染める様子はとても幻想的。
三渓園というものを一番有効に利用していたように思います。

さて、今回移動手段に使ったのは横浜市営バス。
先日新聞で読んだ「小さな旅」というチケットが出たのです。
新山下、本牧方面に出かけるには非常にお得な乗車券なのです。

bus.jpg

26系統、54系統限定で利用時間も10時から16時までと制限があるけど、とにかく値段が安い。
一枚210円なんだから!
普通に1回乗るのと同額。
往復することを考えれば、それだけで得してしまうという優れもの。
それぞれのバスで経路が違うので詳しくはオフィシャルのページで確認していただくのが一番ですが、横浜駅寄りは「山下公園前」停留所、根岸駅寄りは「根岸七曲り下」停留所からが乗り降り自由のエリア。
制限時間内はこのエリア内の乗降りが自由。
チケットは該当バスの車内か市営バス横浜駅東口および地下鉄関内駅の定期券発売所で買えます。
その際ガイドマップももらえるので、散歩にも便利。
このガイドマップにはチケットを提示すると割引等の特典サービスが受けられる提携施設も載っています。

昨日は根岸駅から54系統に乗車、「本牧三渓園入口」で下車。
本牧市民公園を抜けて裏口にあたる南門から三渓園へ入園。
一通り内部を見た後、茶店でおでんやそばを食べたい気持ちを我慢して、南門から「本牧車庫前」まで移動。
(26系統に乗るなら「本牧市民公園前」でよかったけど、時間に余裕があったので)
「みなと赤十字病院入口」で下車して提携施設の一つ「萬珍茶房」で遅めの昼食。
肉焼売セットで空腹を満たしました。
ここでの特典は次回50円引きのサービス券と小さな月餅。
二つも特典があるなんて!
「本牧車庫前」発のバスは本数が少ないけど、ここまで来ると「海づり桟橋」から来るバスもあるので、待ち時間はそれほど苦になりません。
横浜駅まで戻ってもよかったけど、大桟橋でも展示があるというのでフリー区間北限の「山下公園前」で下車。
あとは歩いて大桟橋まで行ったけど、"H BOX"なる展示物には行列待ちができているし、雨も降ってきたので、結局見ないで退散。
あいにく16時も過ぎていたので、乗車券も失効。
それでも3回乗ったので、420円は得した計算。

ディープだけど面白い新山下・本牧エリア。
この便利な乗車券を上手に活用して、いつもと違うミナトヨコハマを探してみてはいかが?
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

大船から鎌倉まで散歩した [散歩]

今日は天気がいまいちだったけど、散歩がしたくて横須賀線に揺られて大船へ。
散歩の前に腹ごしらえということで、以前にここでも紹介した観音食堂へ。
満席の店内は昼から飲んでいる方も多く、喉がごくりと唸ったが、ここで飲んでしまうと今日の長い距離が歩けなくなる可能性が大のため泣く泣く我慢。
おとなしくお茶をいただき、ぶつ切り定食を注文。
マグロのぶつ切り、すきみに小鉢が2つ。
それにご飯と味噌汁で700円也。
魚屋さんがやってるだけに刺身は抜群。
脂の乗った中トロも入ってこの値段なら言うことなし。

腹もふくれたところで北鎌倉へ出発。
電車を使わずてくてく歩く。
以前に逆コースで大船に来たことがあるので、すぐに道は分かった。
昨日から円覚寺では「宝物風入」と国宝の「舎利殿」が公開されているというので行ってみた。
時折晴れ間も出てきて、境内は実にすがすがしい秋の風情。

engakuji.jpg

今回の特別公開、通常の拝観料に加え500円の追加料金がかかるが、普段見れるものじゃないので安いもの。
舎利殿ではお寺の方が建築様式等の詳しいを説明をされていた。
また入口では御朱印や図録などの販売も。
成り行きで急遽決めたので、朱印帳は持参しなかった。
しかたなく、紙に書かれたのをいただいた。

「宝物風入」は初めて。
これがとにかくすごい!
様々な掛け軸、書状が何部屋にも渡り展示されているのは圧巻のひとこと。
建長寺でも風入は行われているということで、そちらにも寄りたかったが、時間の関係でパス。
すでに日も傾いてきて、心なしか寒くなってきた。
空を見上げれば、低くなってきた陽の光に雲が照らされていい感じ。

engakuji2.jpg

建長寺はパスしたけど、鎌倉駅まで歩くくらいは時間があった。
このところ歩いていなかったので、北鎌倉から乗らずに鎌倉駅まで足を伸ばすことに。
亀が谷切り通を抜けるつもりで向かったら、入り口の角にある長寿禅寺が特別公開中。
普段は入れないとても綺麗な境内を見てみたくなり、ちょっと寄り道。
本堂で手を合わせた後、方丈で庭を眺める。
この庭が素晴らしい。
しばし座敷に腰を下ろして眺めていると心がすっと落ち着いてくる。
寄り道してよかった。

その後は切り通しを抜けて鎌倉駅まではわけない距離。
でも家に帰ってきたらさすがにちょっとくたびれた。
だけどとても有意義な休日だった。
秋の鎌倉、やっぱりいい!


「長寿寺」北鎌倉


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ [散歩]

10月14日は鉄道の日。
当時の新橋〜横浜間で鉄道が開業した日を記念したもの。
今年も全国各地で様々なイベントも開催されるのでしょう。

その一環で例年「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」なる切符が発売される。
全国JRの普通列車の普通車自由席を利用できるという点では「青春18きっぷ」と同じ。
しかし、1枚の切符で3日分しか使えないということと、一日あたりの値段がちょっと高い。
使用できる期間が2週間程度であるので、3日分あれば十分かな。
もちろん一人で3回分使用してもいいし、グループで使用してもOK。
一枚9,180円ということで一日3,060円分乗れば元が取れる。
(当日帰ってくるなら1,530円以上の区間で往復すれば元が取れる)
今年は発売、利用とも10月19日(日)まで。

陽気もいいこの時期、上手に活用して秋の行楽を楽しんではいかが?
さてとオレはどこに行こうかな?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2008年夏の青春18きっぷ 今日まで [散歩]

2008年夏の「青春18きっぷ」の使用期限は今日9月10日まで。

今年は出かけようと思っていた8月下旬に例のゲリラ豪雨もあり、天候不順の日が続いた。
そのため最後の最後まで残ってしまい、最終日になってようやく使い果たした次第。

あまり遠くには行かないつもりが、ついつい欲張りすぎで乗ってる時間が長くなる。
でも充実した時間が過ごせた。
途中下車して知らない土地も散歩したし。
金を使わず、時間を使う「青春18きっぷの旅」、ある意味贅沢。

詳細についてはまた今度、気力があるときに書くかも。
さすがに今日は疲れたからもう寝よう。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

青春18きっぷで鉄道博物館 [散歩]

混んでるって言うので今まで敬遠してましたが、青春18きっぷの消化のため初めて行ってきました。
混雑度は夏休み後の最初の週末としてはこんなもんかという感じ。
特にストレスなくあちこち見ることができました。

と言っても、目玉のシュミレーターなどの予約モノとか日本食堂のレストランとかはかなりの混雑ぶり。
そんな訳で、はなから行程から無視。
(賄いメニューとかかなり後ろ髪引かれたけど)

それでもヒストリーゾーンだけで十分に満足です。
(全部回りきれないかと思ったくらい)

チョコラBBを飲んだだけで食事らしい食事もせずに夕方までうろうろ。
いい加減おなかが空いて、空いてきた日本食堂のレストランを横目に大宮駅に戻り、駅前にある大衆居酒屋で軽く一杯。
店内に一歩足を踏み入れればそこは昭和。
店の空気も値段もあの頃の雰囲気。
(煮込みが170円也!)

往年の様々な名列車を目の当たりにした後、大衆酒場でほろ酔い気分。
店を出る頃には体内時計はすっかり昭和に戻った気分。

子連れのお父さんでは到底味わえない大宮昭和散歩。
実に愉快で不思議な一日でした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

横浜ベイスターズ本拠地移転30年 企画展 [散歩]

横浜ベイスターズは前身の大洋ホエールズが横浜を本拠地にして今年で30年。
早いもんですね。
確かにあの頃周りでも友の会に入っていて、学校が終わるとすぐ帰ってスタジアムに行く友達多くいた。
「今でも横浜ファンかい?」と尋ねてみたい。
友の会には入ってなかったけど、オレは今でもファンだぞ!

記念すべき年だけど、成績の方は...
負けが混んでて、たまにボロ勝ちとかすると喜びも増す感覚はまるであの頃に戻った様だけど。(苦笑)

そんなノスタルジックな気分になりつつ、つかの間のタイムスリップがさらに味わえる企画展が横浜市立中央図書館で開催されている。
その名も「横浜にプロ野球チームがやってきた ホエールズとベイスターズ、横浜スタジアムの30年」
図書館の片隅で申し訳なさそうに開催されている企画展。
展示物も約25点程で、関連図書が一緒に並べられているだけ。
それでも思わず足を止めて見入ってしまった。
優勝トロフィー、当時の選手のサイン色紙や下敷き等のグッズ関係。
懐かしい助っ人、今も首脳陣に加わっている方、星になってしまった方。
高木豊だけが流し目大写しの別枠になっているのを見て、思わず吹き出してしまったが。
当時の高木選手とファンとの相関関係がよくわかる貴重な資料でもあります。

あと面白かったのは工事中のスタジアムやこけら落としの試合を伝える当時の新聞記事。
こけら落としは巨人との試合だったが、両チームのオーダーが映し出されたスコアボードの写真に泣かされる。
王に張本、土井に柴田だって。
写真とは言え、目で見ると一気にあの頃に連れ戻された感覚。

小さな展覧会だったけど、無料だから文句はありません。
文句どころかお釣りがくるくらい十分に楽しませていただきました!

ベイスターズのオフィシャルには8月28日(水)までと書かれているけど、まちがいだろう。
28日が正しいのか、水曜日が正しいのか??
ま、見たい方はお早めに!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

しょうぶ園、きれいです [散歩]

横須賀市のしょうぶ園。
6月に入り菖蒲の花も見頃を迎えてきました。

と言っても、中には入らずに散歩の途中で覗いただけだけど。
様々な種類の菖蒲が咲いていて、なんとも穏やかな空気に包まれているようです。
菖蒲の花って梅雨の晴れ間に映えますね。

syobu.jpg

syobu2.jpg


今年からは新しい道も開通して混雑状況が変化するだろうけど。
でもやっぱりこのあとの週末は大変な混雑になるんだろうな。
道の開通に伴い、新たに汐入駅~しょうぶ園の臨時バス路線も開通。
6月中の毎日運行だって。
直通バスのため、しょうぶ園を出ると汐入駅までは停まらない。
ダイエー渋滞で混雑していて、途中で降りることはできないのかな?

syobu3.jpg

syobu4.jpg


衣笠駅からのバスも混むとなれば、衣笠からてくてく歩いてくるのが確実だったりして。
衣笠駅→城北小→衣笠中→川沿い→あたらしい道→しょうぶ園のコースで。
新しい道の下を流れる川の護岸には「枕上溶岩」なる地層が観察できます。
どうやら約4,500万年前の太平洋の海底火山の噴火でできたものだそうです。
太古の深海にあったはずの溶岩が今は三浦半島の真ん中にあるということ。
これを考えるとクラクラしてくる。
途方もない地球の息吹を感じます。

熱中症に気をつけ水分を十分に補給して、程よい散歩を楽しんでは?
でもこのコース、途中にトイレはなかったか?
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

春の三浦海岸さんぽ [散歩]

去年もここで書いたけど、三浦海岸の河津桜がきれいだというので散歩に出かけました。

京急の三浦海岸駅に下り立つとそこはまさに春といった感じ。

eki.jpg


線路沿いと小松ヶ池方面へ歩いていくと、菜の花がたくさん咲いていて、ミツバチも忙しそう。

nanohana.jpg


お目当ての池のほとりの桜もきれいです。

sakura-2.jpg


sakura.jpg


桜の木の下に目を落とせばたんぽぽがひっそりと咲いてました。

tanpopo.jpg


春は着実に近づいてますね。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。