SSブログ

大銀杏の様子を見に行った [散歩]

気になって仕方なかったので、昨日見てきました。

鶴岡八幡宮は平日にも関わらず、かなり混雑。
ちょうどシートで根元の乾燥を防ぐ作業の真っ最中でした。
皆さん、規制線ぎりぎりまで寄って様子をうかがっていました。

RIMG0188.jpg


大銀杏がないだけでまるで景色が違います。

RIMG0208.jpg


再生保存の方向で動いているようで、少しは安心しましたが...
まだまだむずかしい問題出て来るかもしれません。
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

帆船日本丸 進水80周年の記念日 [散歩]

今日はみなとみらいホールで月一恒例の1ドルコンサートの日。
時間が取れたので行ってきました。

途中、日本丸の脇を通ると、入場無料の看板を発見。

日本丸80回目の進水記念日.jpg


どうやら進水80周年の記念日とのこと。
コンサートの後、無料なら行くしかないということで、立ち寄りました。

帆船日本丸。
船員養成のために建造されたのは1930年(昭和5年)。
そして旧横浜船渠1号ドックで船内公開されたのが1985年(昭和60年)の4月28日ということで、25周年の節目の年でもあるそうです。

今日の横浜は冬晴れの気持ちいい青空でした。

今日のみなとみらい.jpg


もう少し早く乗船すれば、記念のお餅がもらえたらしい。

お餅の配布終了.jpg


配布されたのは「日本丸の焼印入り進水記念餅」だったらしい。
どんなお餅だったんだろう?
とっても気になります。

肝心の船内は随分と混雑してました。
写真もあまり撮らず、早々に退散。
入り口が反対側になってからは初めて。
内部の変化はあまりなかった様子。
また空いている時に訪ねてみたいものです。

今日は総帆展帆ではなかったけど、冬の青空に高いマストが映えてました。

日本丸のマスト.jpg


もはや横浜の景色にばっちり溶け込んだ感がある日本丸。
これからもずっとその美しい船体で訪れる人々を楽しませて欲しいものです。

日本丸.jpg


旧マリタイムミュージアムが横浜みなと博物館となってから、まだ中に入ったことがなかったのですが、こちらの無料入館は時間の関係で今回は泣く泣くパス。
「横浜・冬の定食の雄」を楽しみに、あの老舗店へと行くため。
それはまた別の話...

※今日のカメラはポラロイドのa520
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

続・晩秋の鎌倉さんぽ [散歩]

ちょっと時間が過ぎてしまいましたが、前回の続きです。
あのとき既に足下を見ると落葉していたので、随分と景色が変わったかもしれませんが。

落ち葉.jpg

その円覚寺を出た後、ギアを入れ直して、にわか競歩状態。
線路沿いをずんずん歩く。
あじさいは有名で大混雑するけど、実は紅葉もきれいな明月院へも行きたかったけど、今日はパス。
鎌倉街道に出ると歩道が極端に狭く、行き違いができない程。
前に歩みの遅い団体さんがいるとツライ。
大概、建長寺側の歩道の方が人が多いので、反対側へ渡り、シチューが有名なあの店の大行列を尻目に先を急ぐ。
去年の秋、ここで紹介した長寿寺も紅葉がきれいだったけど、やはり今回はパス。
建長寺を過ぎれば、巨福呂坂洞門はすぐ。
ここまで来ればしばらくは下り坂。
ここまでごぼう抜きで何人追い越したことか。
歐林洞でおいしいケーキを食べたい気持ちをグッと堪えて、さらに進む。

でも以前から気になっていた場所へちょっと寄り道。
二十五坊旧蹟の石碑が建つ路地を入ると自然豊かな御谷(おやつ)と呼ばれる谷戸へ出ます。
ここには源頼朝の頃から江戸にかけて鶴岡八幡宮寺の僧侶の住居、僧坊が建ち並んでいたそうです。
それも明治の神仏分離で無くなってしまったとのこと。
その後、宅地開発の話が持ち上がり、自然保護を訴える側との間に激しい攻防戦があったといいます。
これがきっかけで古都保存法が制定されたそうです。
いまは静かな保存林にひっそりと由来を説明する看板があるだけですが。

御谷.jpg

御谷1.jpg

古都保存法発祥の地.jpg


さらにディープな場所に行きたかったのを抑えて、来た道を引き返し、八幡様を抜けて岐れ道方面へ。
昼も過ぎていたので、この辺りでランチ。
絶品のカレーをいただきました。
どこかは教えません。(笑)

お腹も心も満たされて目的地へ。
(ちょっと足が重くなったけど)
円覚寺の後、目指していたのは覚園寺だったのです。
以前にここで紹介した撮影一切禁止という奥の境内見学。
あの時はあじさいの季節でしたが、紅葉の時季が格別とのことで見たかったのです。
15時スタートの回を狙って行きましたが、平日にも関わらず意外に多くの方が入山待ちの状態。
遠い昔に箸が転んでもおかしい年頃をお過ごしになられた団体さんが多くて、耳障りな笑い声にちょっと辟易。
繁忙期故か500円というのもあって、泣く泣く断念。
北鎌倉からすっ飛ばしてきたけど。
それでもきれいな紅葉が見れたから満足。

覚円寺の紅葉.jpg


来た道を戻り、普段は立ち寄らない鎌倉宮に寄り道。
息を吹きかけた素焼きの皿を石に投げて割るという一風変わった厄落としをしました。
他にも珍しい絵馬がありました。

鎌倉宮の身代り絵馬.jpg

サンプルの名前がめちゃめちゃポピュラーですが、全員有名人なのが笑えます。

このあとお気に入りの裏路地をうねうねと通り鎌倉駅へ。
たまたま見つけた大船軒のカヌレを駅の売店で購入。
あの鯵の押し寿司で有名な大船軒が売るカヌレってどうなのと、半信半疑で電車の中でいただきました。
これが...
おいしかったのです。
鎌倉散歩で歩き疲れたあと、ちょっとしたおやつに最適。

大船軒のカヌレ.jpg

家に帰ってこの日のルートをGoogle mapで計測してみたら9km程。
短い時間でしたが大満足の晩秋鎌倉散歩でした。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

晩秋の鎌倉さんぽ [散歩]

昨日、小春日和の中、紅葉が見頃を迎えてきた鎌倉へ行ってきました。

まずは北鎌倉へ。
このところスカ線で通るたびに円覚寺前のもみじを確認していたので。
平日とはいえ駅から近くということもあり、かなり混んでました。
週末はすごいことになりそう。

入り口の階段から見る紅葉はご覧の通りまさに見頃。
正面より上から見たほうがきれいです。

円覚寺前の紅葉.jpg


ちなみにこの日のカメラはポラロイドのa520とリコーのコンデジ、そして例のトイニ眼 gakkenflexの3台。
さすがにまだ現像出してないので、ニ眼の写真は今回なし。
a520は最初の写真だけです。

境内の中はいたるところで紅葉が真っ盛り。

円覚寺の紅葉.jpg

弓道場脇の紅葉.jpg


もちろん紅葉だけでなく足元を見れば可憐な秋の花も咲いてます。

晩秋の花.jpg


仏様も暖かな陽を浴びて晩秋の景色を楽しんでいるかのようです。

晩秋の光を浴びて.jpg

慈愛のまなざし.jpg


正月の縁起物、千両・万両も多く見られます。
色も赤だけでなく、白、黄色に紫までありました。

国宝舎利殿手前の池にはカワセミもいます。
自然豊かな証拠ですね。

かわせみ.jpg


帰り際、ふと小津安二郎監督の命日(誕生日でもある12月12日)が近いことを思い出し、お参りに。
紅葉見学の喧騒が嘘の様な静けさの奥まった場所。
ひっそりと佇む「無」と書かれた墓石。
やはりいつも墓参の方がいらっしゃるのでしょうか。
訪ねた時も真新しい線香の消え残り、墓石には水がかけられ乾かぬまま。
お酒がお好きだったということで缶のラガー、麒麟山、ダルマの小瓶がお供えに。
そしてちょっと驚いたのは真紅のバラが飾られていたこと。
色のない風景にあまりにも強烈な印象の紅いバラ。
まるでカラー時代の作品のオープニング・タイトルのよう。
いったいどなたが生けていかれたのでしょう?
小津監督、鎌倉と来るとどうしても思い出してしまうのはあの方。
命日が近くなると墓参の方が多くなるから、まだ静かなうちにこっそりと済ませてしまう...
なんて、勝手な妄想もついつい飛び出してしまいます。
でも、既に鎌倉にはいらっしゃらないという噂もある新聞のコラムで読んだことがありますが果たして...

あまり感慨にも浸っていても仕方ないので、大満足の思いで円覚寺を後にしました。
時間もまだあるし、是非見ておきたい場所が他にもあったので、そこへ向けての大移動が始まるのですが...
例の「歩きたい病」の発作が起きてしまったのです。
でも、それはまた次の機会に。




nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

神宮外苑のいちょう並木は大混雑 [散歩]

先週の土曜日、東京へ散歩に出かけました。
普段は入ることのできない迎賓館の前庭を一般公開していたので。

でのその前に神保町で腹ごしらえ。
ランチョンが創業100周年で、それを記念した1杯限定の100円ビールも目的の一つ。
特製グラスが貰えるというのもうれしい限り。
実に上品なオムライスと一緒に味わってきました。

のんびりしすぎて迎賓館へ行ったら、最後尾70分待ちのプラカードが。
駄目元で列に並びましたが、意外に早く入ることができました。
石造りの大きな建物は圧巻でした。

見終わって四谷に戻ればいいものを、わざわざ信濃町方面へ。
外苑まで来たからには見頃を迎えた銀杏並木も見ておこうかとちょっと寄り道。
混雑しているのは分かっていたけど、実際は想像以上。
絵画館側からチラ見しただけだけど、人も多くて車も大渋滞。
旗を持ったガイドさんの後ろには韓国からの団体さんが。
今や世界的にもこの時期の目玉観光スポットのようです。
警察の車両からは道路へ出て撮影しないようにガンガン放送がされていて、実に殺伐としていて情緒は半減。

外苑のいちょう.jpg


人混みが大嫌いな俺にはやっぱり苦手な場所でした。
個人的にはそれよりも途中の壁際にあった蔦の紅葉の方がよかったかも。

アイビー.jpg

早いもので明日から12月。
今年もあと1ヶ月です。
そりゃ平地でも紅葉が見られるわけだ。
タグ:東京 散歩 紅葉
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

明治生まれのトラス橋 最後の勇姿 [散歩]

普段利用する頻度が高い鉄道は横須賀線。
学生の時は圧倒的に京急でしたが。
今はのんびり志向で。

その横須賀線上り電車。
横浜を出て新川崎に向かう途中。
ちょうど鶴見を横目で見て、東海道線、京浜東北線とルートが分かれた先。
かつての新鶴見操車場の跡地にかかる古いトラス橋が進行方向左手に見えてくる。
「江ヶ崎跨線橋」という歴史ある橋。
「かながわの橋100選」にも選ばれている由緒あるもの。

幅員の狭さと老朽化から解体工事が進められていました。
いっとき、工事が止まっていて予定より随分遅れているなと思っていたら。
いよいよ撤去されてしまうというニュースを聞いて、最後の勇姿を見に出かけました。
(今日のカメラはポラロイドのa520)

この橋、元はと言えば日本の鉄道黎明期に常磐線の前身で「隅田川橋梁」に、そして東北本線の前身で「荒川橋梁」に使用されていたものを転用したものだという。
隅田川橋梁の方は明治29年(1896年)イギリス製というから驚き。
100年以上前に海を越えてやって来た、まさに文化財級の橋。
以前の場所ではこの橋を汽車が走り抜けていたんですね。

さすがにあちこちに錆びが目立ち、すでに路盤も壊され、鉄骨のみが残っている状態。
すぐ脇には仮設の人道橋が架設され、以前は見れなかった側面が手に取るように見えます。

最後の勇姿を見ることができるのもあとわずか。
横須賀線で横浜~新川崎間を利用されている方はしばし携帯から視線をはずし、車窓から見える19世紀英国生まれのおじいさん鉄橋の姿を目に焼き付けてみてはいかが?

江ヶ崎跨線橋.jpg

江ヶ崎跨線橋2.jpg

江ヶ崎跨線橋3.jpg

江ヶ崎跨線橋4.jpg


江ヶ崎跨線橋



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

鎌倉のあじさいも見ごろ [散歩]

梅雨入りしてからどうも気分が冴えません。
今のところいかにも「梅雨」という天気ではないけど、なんだかダメです。
更新も停滞中だったし。

でもたまには気分転換も必要。
ということで平日鎌倉散歩へ。
平日とはいえ、この時期意外に混んでます。
昔のお嬢さんの軍団から、修学旅行の自由行動ミニ集団まで。
平日なのに小町通りは大混雑。
早々に路地へと避難。

個人的には鎌倉散歩で楽しいのは路地を歩くこと。
とことん人ごみを避けて目的地まで歩いていく。
そこには意外な発見があります。

あじさいが見頃を迎えた今日この頃。
北鎌倉の混雑はピークに。
でも人混みを避けて気分次第で散歩して偶然見つけるあじさいもきれいなものです。

鎌倉あじさい.jpg

普通の人ならバスを乗り継いで、さらにしばらく歩く谷戸の奥にある小さなお寺さん。
前から気になっていた奥の拝観。
今回初めて行ってきました。
入山料として300円かかりますが、大変面白いお坊さんのガイド付で巡る一時間は一見の価値あり。
歴史を色濃く残した伽藍や仏像にくらくらしました。
日光・月光菩薩きれいでした。
境内にはあじさいも多く咲いていてのんびり見るにはうってつけ。
ただしツアーエリアは一切撮影禁止なので、とにかく五感を研ぎ澄ませ心に刻み込むべし。

この本にはちょこっとだけ載っている穴場スポット。


散歩の達人 2009年 06月号 [雑誌]

散歩の達人 2009年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 交通新聞社
  • 発売日: 2009/05/21
  • メディア: 雑誌



猫ジャケとディープな内容で即買いしました。
ありきたりの鎌倉を脱したい方には役に立つ一冊になるはず。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

あじさいの季節 [散歩]

6月に入った途端に紫陽花を目にすることが多くなりました。

新橋→銀座→築地とぶらぶら散歩して、大川を渡ったあっち河岸にきれいなアジサイが咲いてました。

あじさい.jpg

いつものお散歩カメラVQ1005(旧型)で撮影。
条件が合うととてつもない発色を見せてくれます。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2009年のしょうぶ園 [散歩]

早いもので5月も今日で終わり。
いよいよ明日から6月です。
梅雨入りのニュースもじきに聞かれる季節になりました。
梅雨時にきれいな花といえばあじさいと菖蒲。

先日横須賀市のしょうぶ園のそばを通りました。
まだ満開には程遠いので、中には入らずに外から眺めました。
ライブカメラではありませんが、数日前の状態はこんな感じです。

しょうぶ園.jpg

しょうぶ園2.jpg

今年のしょうぶ園渋滞はどうなるんだろう。
ひところの強烈な渋滞は見られなくなったけど、あれに出くわすと最悪。
今年度からしょうぶ園の駐車場は有料になったのは影響するか?
今年も6月中は毎日京浜急行の汐入駅~しょうぶ園の直通臨時バスが運行するようです。
ともあれピーク時の土日はなるべくこの辺を通らないようにしよう。




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

新しくなったマリンタワー [散歩]

以前ここで書いたポラロイドの記事。
早春の横浜をポラロイドで撮影した時のものでした。
元祖ミナトのランドマーク、マリンタワー。
今思えば当時のカラーリングを撮っておいて良かったな。

6730013.jpg

6729989.jpg

一時営業停止していたマリンタワーが開港150周年の今年、リニューアルされました。
営業再開されたばかりなので内部はもちろん、まだ近くでさえ見てません。
でも連休中に公開されていた県庁の屋上からその姿を見ました。

マリンタワー.jpg

手前の建物は旧イギリス領事館、現在は開港資料館の一部です。



マリンタワー2.jpg

展望台の窓も広くなったそうで、眺めが良くなったとか。
空いた頃に行ってみよう。

それにしてもまだこの色にはしっくりこない...




タグ:横浜
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。